さくらめんと耳鼻咽喉科
  • 当院について
  • 院内・院外における注意事項
  • ◎公式Instagram!
  • ◎漢方外来(耳鼻科以外も積極的に治療します)
  • ◎気象病外来
  • ◎翌日には41種類分かるアレルギー検査のドロップスクリーン外来
  • ◎翌日には判明!食べ物アレルギー検査サイト
  • ◎[院内で開始!]ダニの舌下免疫療法
  • ◎[順番予約制!]スギの舌下免疫療法
  • ◎CPAP専用外来について
  • ◎CPAPよくあるご質問(FAQ)
  • ◎当院独自の乳幼児Bスポット療法(EAT)外来
  • ◎Bスポット療法(EAT)外来
  • ◎いびきと睡眠時無呼吸症候群外来
  • ◎女性の睡眠時無呼吸症候群について
  • ◎お子さんのいびきと睡眠時無呼吸症候群について
  • ◎発声外来(声に影響のでる病気の外来)
  • ◎わき汗治療外来(保険診療)
  • ◎手汗でお困りの方(保険診療)
  • ◎禁煙外来(復活しました)
  • ◎新型コロナ後遺症外来
  • ◎各種ワクチン、AGA、EDなど自由診療
  • ◎帯状ほうしんワクチン外来(自由診療)
  • ⬜︎診療案内⬜︎
  • ⬜︎アクセス⬜︎
  • ✴︎耳の疾患について✴︎
  • ✴︎鼻の疾患について✴︎
  • ✴︎のどの疾患について✴︎
  • ✴︎めまいについて✴︎
  • ✴︎✴︎頭頸部疾患について✴︎✴︎
  • 風邪(正体は上咽頭炎)
  • 花粉症、アレルギー性鼻炎
  • みみあかについて
  • 耳管狭窄症と耳管開放(混在もあります)
  • ちゅうじえん(中耳炎)
  • 外耳湿疹と外耳炎
  • みみなり
  • ちくのう(副鼻腔炎)
  • はなぢ(鼻血)
  • 嗅覚障害(においが分かりづらい)
  • 逆流性食道炎(胃酸逆流)
  • 味覚障害(味が分かりづらい)
友だち追加

耳管狭窄症、耳管開放症(耳管機能低下症ですが混在の場合もあります)

[インターネット予約をされる場合には、まずは当院LINE公式アカウントに友だち登録をお願いします。登録はこちらから👉https://lin.ee/O19d8Dh
友だち登録していただくことで、LINEからインターネット予約をできるようになりとても便利です!]

​耳管狭窄症


Bスポットが炎症(これが一番多い原因です)もしくは、稀ですが腫瘍(上咽頭がんや、悪性リンパ腫、血管腫など)がある場合には、耳管という鼻粘膜と耳(中耳粘膜)をつなぐための細い管が狭くなってしまい、その結果として中耳粘膜に炎症を起こしたり、結果としてみみのつまった感じを起こす滲出性中耳炎になることがあります。そのため耳管狭窄症の結果としての滲出性中耳炎はBスポットにある原因を治療すればよいです。
(当院では数十年後の長期的な聴力予後を見越して、鼓膜切開はおこなっていません。鼓膜切開自体は耳鼻科に入り道具さえあれば(稀な高位頸静脈球などを除外する判断なども含め)すぐにできる処置ですが、それ以外の上咽頭に対する治療で治せることが大多数であるためです。万が一鼓膜切開を必要とする場合には信頼のある耳専門の先生をご紹介致します) 
稀に滲出液の存在が顕微鏡下でも不明な場合がありその場合には鼓膜に切開ではなく、穿刺処置を行う場合はありますが、この穿刺処置は鼓膜に切開を行わず極めて小さな孔を開けるだけなので鼓膜に対する負担は一番小さいです。(すぐに閉じます)

✴︎あまり役には立たないけど少し🤏だけ、へぇ〜と思えるかもしれない豆🫘知識✴︎
元来、中耳炎で鼓膜切開を行うのは缶ジュースにもともとある飲み口以外にもう一つ底に穴を開けると、もともとある飲み口から勢いよく飲めるのと同じ原理を利用して、中耳腔に溜まっている滲出液をもともとある耳管を経由して鼻のほうに流しやすくするということであって、切開した鼓膜から耳たぶの方に液体を流すのが目的ではありません。


耳管開放症

Bスポットに炎症があると、耳管咽頭孔周囲の粘膜が外側に引っぱられている場合があります。そうすると耳管開放の状態が簡単につくられてしまいます。正確には耳管の中の粘膜自体も炎症が波及していると開放状態と耳管狭窄症の状態も混在していることがあります。
しかしこの病気のことは教科書的にはBスポットの炎症のことはあまり触れられておらず、急激な体重減少などにより耳管が開きやすくなっているということがよくわかりやすく説明するためかもしれませんが記載されています。しかし耳管開放症は耳管狭窄症との混在している場合も含め、Bスポットの治療が最も有効です。


















​








​

​現在執筆中です
​
現在執筆中です

さくらめんと耳鼻咽喉科

愛媛県松山市南江戸3丁目1-60
TEL 089-995-8781

MENU
当院について  診療案内  アクセス  Bスポット療法
いびきと睡眠時無呼吸症候群
Copyright Sacramento Jibika All Rights Reserved.


  • 当院について
  • 院内・院外における注意事項
  • ◎公式Instagram!
  • ◎漢方外来(耳鼻科以外も積極的に治療します)
  • ◎気象病外来
  • ◎翌日には41種類分かるアレルギー検査のドロップスクリーン外来
  • ◎翌日には判明!食べ物アレルギー検査サイト
  • ◎[院内で開始!]ダニの舌下免疫療法
  • ◎[順番予約制!]スギの舌下免疫療法
  • ◎CPAP専用外来について
  • ◎CPAPよくあるご質問(FAQ)
  • ◎当院独自の乳幼児Bスポット療法(EAT)外来
  • ◎Bスポット療法(EAT)外来
  • ◎いびきと睡眠時無呼吸症候群外来
  • ◎女性の睡眠時無呼吸症候群について
  • ◎お子さんのいびきと睡眠時無呼吸症候群について
  • ◎発声外来(声に影響のでる病気の外来)
  • ◎わき汗治療外来(保険診療)
  • ◎手汗でお困りの方(保険診療)
  • ◎禁煙外来(復活しました)
  • ◎新型コロナ後遺症外来
  • ◎各種ワクチン、AGA、EDなど自由診療
  • ◎帯状ほうしんワクチン外来(自由診療)
  • ⬜︎診療案内⬜︎
  • ⬜︎アクセス⬜︎
  • ✴︎耳の疾患について✴︎
  • ✴︎鼻の疾患について✴︎
  • ✴︎のどの疾患について✴︎
  • ✴︎めまいについて✴︎
  • ✴︎✴︎頭頸部疾患について✴︎✴︎
  • 風邪(正体は上咽頭炎)
  • 花粉症、アレルギー性鼻炎
  • みみあかについて
  • 耳管狭窄症と耳管開放(混在もあります)
  • ちゅうじえん(中耳炎)
  • 外耳湿疹と外耳炎
  • みみなり
  • ちくのう(副鼻腔炎)
  • はなぢ(鼻血)
  • 嗅覚障害(においが分かりづらい)
  • 逆流性食道炎(胃酸逆流)
  • 味覚障害(味が分かりづらい)