さくらめんと耳鼻咽喉科
  • 当院について
  • 診療案内
  • アクセス
  • Bスポット療法
  • いびきと睡眠時無呼吸症候群
TEL 089-995-8781
愛媛県松山市南江戸3丁目1-60
(セブンスター南江戸店さんの南側です)
2017年1月開院
当院の特徴:Bスポット療法(EAT)とさまざまな漢方薬による治療です
新型コロナウィルス対策のためマスク着用で来院ください。なお当院では新型コロナウィルスのPCR検査は行っておりません。当院のかかりつけでない方の場合には、受診相談センター(電話:089-909-3483)へ連絡してください。対応可能な医療機関の連絡先を紹介してもらえます。
​ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。


​​アクセス

診療時間(注*受付時間は診療終了時間の30分前までとさせていただいております)

曜日
月
火
水
木
金
土
 9:00~
12:30
○
○
○
○
○
○
14:30~18:30
○
○
/
○
○
/
※休診日 水曜午後、土曜午後、日祝日


お知らせ

当院で行っている新型コロナウィルス感染症の院内対策について


①新型コロナウィルス感染症に特徴的な症状はなく、小児では出現しても訴えとして現れることが期待できないことから、一人の息者ごとに手指消毒を実施するようにしております。

②流行状況を踏まえ、家庭内・保育所内等に感染徴候のある人がいたか、いなかったのかを確実に把握するようにしております。(濃厚接触者の有無の把握)

③環境消毒については、手指の高頻度接触面と言われるドアノブ、手すり、椅子)(スイッチ、タッチパネル、マウス(キーボードなどは定期的に専用のアルコールを用いて清拭試消毒し、特に小児が触れる可能性が高い場所は重点的に行っております。

<現在、パート事務の方を募集しております>
​当院でパートの方は、おこさまの行事など家庭を優先して勤務いただけるようにしております。
詳しくはハローワークの方にお問い合わせくださいませ。
​
<鼻うがいについて>
当院では開院以来、上咽頭の急性・慢性炎症の治療に取り組んでおり、現在日本病巣疾患研究会が取り組んでいる 「みんなで鼻うがい運動」に参加して #鼻うがいチャレンジ の普及活動に微力ながら取り組んでおります。わたしの経験的にも気道系のウィルス感染の成立には、特に上咽頭(鼻のいちばん奥)が大きく関与していることが推察されるため、当院にこられた患者さんには重大な気道系の疾患予防の観点から、鼻うがいを推奨しております。直近の歴史をみてもSARS、MERS、そして今回のCOVID19についても、もともと風邪の原因であったコロナウィルスが新型として猛威を奮って流行したものとして考えると、今後COVID19が落ち着いた後も、いづれまた変異した形でコロナウィルスは人類の前に立ちはだかるのかも知れません。人類とウィルスとの闘いは続くのかもしれませんが、これまでの歴史から上咽頭が感染成立に重要な部分と考えられるため、身近にできることとして、毎日の鼻うがいで上咽頭をきれいにしておくことを当院の患者様にお伝えしております。今後も仮に未知のウィルスが現れたとしても根本的な予防策となりうる方法が広がっていくといいなと個人的にはおもいます。

<新型コロナウィルス感染症の予防対策>
当院でできうる限りの予防方法を通院されている方の状態にあわせて免疫系に働きかける適切な漢方薬(甘くてのみやすい漢方が多いです)や適切な日頃のケアなどアドバイスをさせていただいております。新型コロナウィルスに対する不安で悩まれている方の少しでもお役に立てることを目指しております。

〈禁煙外来〉
当院では保険診療による禁煙外来(ニコチン依存症の治療)に力を入れております。保険診療での通常の投薬に加えて禁煙成功のため当院独自の禁煙に繋げるためのさまざまな工夫をお伝えしております。ご希望の方はお気軽にご相談ください。

〈睡眠時無呼吸症候群(SAS)・いびき〉
眠っている間に呼吸が止まる病気である「睡眠時無呼吸症候群」の診断と治療に力を入れています。
激しいいびき、いくら寝ても疲れが取れない、日中に強い眠気を覚えることが多いなど、心当たりのある方は、当院はオフィス圏から近いアクセスため会社の帰りなどにお気軽にご相談ください。

〈当院での鼻炎の手術〉
ヨーロッパで昔から行われている専用の薬を塗るだけの簡易的な手術です。特に鼻づまりでお困りの方に有用です。保険診療で行なっております。症状が強いときにはしない方がよいので、スギ花粉症の方には症状の重い時期は避け、6月から11月くらいを目安に行うようにしております。(保険適応で片側の手術自体の場合3割負担の方で約3000円程度です)
手術適応を判断するため、鼻づまりでお困りの方はまずはお気軽にご相談ください。


〈アレルギー検査〉
当院では、保険適応でアレルギー検査を行っております。
「VIEW39」は、一度の採血で39種類のアレルギーの原因を調べることができる検査です。

3割負担の方は、検査負担額は約5000円程度で、その他別途初診料などが必要となります。
ご希望の方は、お気軽にご相談ください。

〈漢方薬治療〉
当院では開院以来、日本で独自に発展した漢方薬(和漢と呼びます)を使用した治療を積極的に行っております。当院では急性疾患を素早く治すことと、慢性の難治性の疾患を治していくために患者さんの状態に合わせて、必要により複数の漢方薬を組み合わせます。漢方薬がおよぶ範囲で、疲れ・夏バテや冷え性、胃腸虚弱、肩こり・五十肩・腰痛、夜泣き、ほてり、慢性皮膚疾患(慢性的な皮膚のかゆみなど)、更年期障害、不眠・不安感・イライラ感など耳鼻科にとどまらず、さまざまな症状においてお困りの場合に小さなおこさまから、ご高齢の方まで漢方薬による治療を積極的に行なっております。お困りの場合にはお気軽にご相談ください。



〈Bスポット療法(EAT)〉
当院では、開院後より鼻やのど等の症状改善のため、積極的にBスポット療法(EAT)を行っております。
ご希望の方は、お気軽にご相談ください。



初診の方へ

当院は、診療予約の必要はございませんので直接ご来院ください。
健康保険証をお忘れなくご持参ください。

※再診の方は予約優先制ですが、直接ご来院いただいても診察いたします。
予約をご希望の方は、受付窓口かお電話でご連絡ください。(お電話の予約は前日までです。)

メッセージ

2017年1月に開院いたしました、さくらめんと耳鼻咽喉科院長の永井洋輔です。
患者さんと接する中で、私自身勉強させていただいている毎日です。
私は、患者さんへの精神的・身体的負担を減らすことは医師の責任であると思っています。
耳、鼻、のどの症状でお困りの方は、些細なことでもどうぞお気軽にご相談ください。

〈経歴〉
北海道公立大学法人 札幌科大学部医学部医学科卒 https://web.sapmed.ac.jp/
JR札幌病院、札幌医科大学附属病院にて臨床研修
国家公務員共済組合連合会 札幌斗南病院 頭頚部外科・耳鼻咽喉科にて浅野勝士先生に師事し、頭頚部がん患者さんへの手術治療をとおして医師としての在り方と手術の研鑚を積む



さくらめんと耳鼻咽喉科

愛媛県松山市南江戸3丁目1-60
TEL 089-995-8781

MENU
当院について  診療案内  アクセス  Bスポット療法
いびきと睡眠時無呼吸症候群
Copyright Sacramento Jibika All Rights Reserved.


  • 当院について
  • 診療案内
  • アクセス
  • Bスポット療法
  • いびきと睡眠時無呼吸症候群